現在のページ : ホーム » アウトドアな日々 » キャンプ入門 » ストーブ を選ぼう!
北摂古墳巡り
北摂古墳巡り

ストーブを選ぼう!


キャンプにおいて食事を作る際に必要なのがストーブ(バーナー)です。

一昔前のように「枯れ木を集めてきて、焚き火をする」といったことがほとんどなくなってきました。

キャンプ場でも直火禁止のところが多く、必然的にストーブ(バーナー)の需要が増えてきたのです。

種類としてはホワイトガソリンタイプのものとガスカートリッジタイプのものがあります。

また中には驚くほど軽量でコンパクトになるものや大型で高出力のものまであります。自分のキャンプスタイルにあったものを選びましょう。

 

ガスカートリッジ式 ツーバーナーガスカートリッジ式 ツーバーナー

最近最も主流になりつつあるのがこのガスカートリッジタイプ。専用のガスカートリッジを接続して自動着火装置でハイッ点火!といったくらいに便利です。

ホワイトガソリンタイプのように点火前のポンピングといった準備運動がまったく必要なくすぐに使えるのがいいところです。

もちろん火力のほうも高出力で長期滞在のファミリーキャンプやオートキャンプ、多人数でのキャンプに向いています。

本体の両サイドとバックに風防がついているモデルがオススメです。

 

ガスカートリッジ式 シングルバーナーガスカートリッジ式 シングルバーナー

主に登山やバックパッカー、カヌーツーリング、バイクツーリングなどで持てる荷物に制約がある場合に重宝します。

小型なので、持ち運びが楽です。またこのタイプを2つとゴトクを使えば、ファミリーキャンプやオートキャンプ、多人数でのキャンプにも充分対応できます。

今一番普及しているタイプがこのガスカートリッジ式 シングルバーナーです。

 

ホワイトガソリン式 ツーバーナーホワイトガソリン式 ツーバーナー

一昔前はこのタイプが全盛でした。高出力で長時間の使用に適し、厳しい環境のなかでも元気よく活躍するバーナーです。

短所としては点火の前のポンピングが初心者にはかなり面倒ですが慣れてくればまたそれも楽しくなるかもしれません。ガスカートリッジタイプのものと違い「使い込むほどに味が出てくる」そんなバーナーです。

もちろん火力のほうも高出力で長期滞在のファミリーキャンプやオートキャンプ、多人数でのキャンプに向いていると思います。

本体の両サイドとバックに風防がついているモデルがオススメです。

 

ホワイトガソリン式 シングルバーナー

主に登山やバックパッカー、カヌーツーリング、バイクツーリングなどで持てる荷物に制約がある場合に重宝します。コンパクトなので、持ち運びが楽です。

またこのタイプを2つとゴトクを使えば、ファミリーキャンプやオートキャンプ、多人数でのキャンプにも対応できます。

短所としては点火の前のポンピングが初心者にはかなり面倒ですが慣れてくればまたそれも楽しくなるかもしれません。

ガスカートリッジタイプのものと違い「使い込むほどに味が出てくる」そんなバーナーです。

 

BBQ(バーベキュー)コンロ

炭火でバーベキューを焼く本格的なコンロです。

アメリカで家の庭先などで休日にこれを持ち出して友人を呼びバーベキューをしている情景をよく見ますが、これで焼くと肉が本当に美味しくなります。

ファミリーキャンプやオートキャンプ、多人数でのキャンプでバーベキューを本格的にやりたいならこれしかないでしょう。

 

七輪(しちりん)七輪(しちりん)

数年前に東京のカヤック友人達とキャンプをしたときに、そのうちの一人が七輪を持ってきた。

その七輪で肉、魚といろいろ焼いて食べさせてもらったのですが、なんともいえず美味しかったのを覚えています。

七輪から出る遠赤外線が食材を美味しく焼き上ているためと教えてもらいました。

最近ではいわゆるハイテクな七輪もあり、写真のモデルのように古き良き時代の七輪の効果は残しつつも、断熱効果や火傷などの危険性も少ないものもあります。

 

ここがポイント!ストーブ(バーナー)を選ぶ基準はランタンと大きく関係していると思います。

つまりランタンの燃料系がガスカートリッジタイプなのかホワイトガソリンタイプなのかということです。

ランタンがホワイトガソリンタイプのものであればその燃料はストーブにも使え経済的です。

またガスカートリッジタイプの場合は同じメーカーでないとガスカートリッジが併用して使えなくなるということもありますので注意してください。



ページの先頭へ